10連休ですって?

車の利用が多くなる連休が始まりますね。

 

長距離移動で長い時間乗ることが増えると思います

 

そこで、車内の臭いが・・・・気になる・・・

 

外装はこまめに洗車されても、車内は掃除機とダッシュボードなどを拭き掃除くらいでしょうか?臭いや汚れは下に落ちていくので・・・・

 

まずは、フロアマットを洗います。

汚れはフロアマットなどの隙間に入り込み、掃除機で吸っただけでは取り除けません

フロアマットを洗う場合、洗濯用洗剤を薄めて、たわしなどでしっかりと洗いましょう

洗い終わったら、洗剤の泡がなくなるまで十分に洗い流してください。

そのあと、自宅のベランダなどで完全にフロアマットが乾くまで乾燥させます。

この時に、中途半端に乾いた状態で車内に戻してしまうと、カビが発生してしまい新たな臭いの原因となってしまいますから、完全に乾いた状態で戻しましょう。

 

車内を固く絞った雑巾で徹底的に拭いてください。

中性洗剤を薄めた石鹸液を作り固く絞ってから、グローブボックス(助手席前にあるボックス)の中やバイザー(運転席と助手席の上に付いた日よけをするもの)の裏、シート下など車内の隅々まで拭きます。

 

エアコンフィルターを洗浄・交換する

意外と交換してない方多いです

洗浄だけでは臭いが取れない場合は、新しいものへと交換します。

多くの場合、この部分から臭いが発生していますので、エアコンフィルターを交換するだけで臭いがなくなることもあります!

 

車内の乾燥が十分にできたら、車内消臭を行います。

除菌消臭剤を使って臭いを消していきます

燻煙タイプやスプレータイプ、置型といろいろあります。

無香空間などの置型を常駐させるとかなりの効果がありますね。

 

ちょっとしたコツでした。

 

でも?

臭いを取り除くためにやりがちなことは、『芳香剤で臭いを消す』という方法です。

芳香剤は香りを放っているだけですから、消臭効果はありません

臭いに臭いを重ねているので、様々な臭いが混ざってしまい、さらに悪化してしまうことがあります。

そのため、芳香剤をおいて臭いなんとかしようというのではなく、しっかりと車内から臭いが消えてから、芳香剤は使用してくださいね。

ではでは。

 

 

株式会社グロスピット

〒152-0012 東京都目黒区洗足1-26-12

03-5722-3611