さて今回のブログですが、車をお持ちの方なら一度は気になるヘッドライトの黄ばみ・くもりについてアップしたいと思います。
いろんなサイトになぜ黄ばむのか・曇るのか等は紹介されていますので詳しくは説明はしませんが、簡単に言うとヘッドライトの樹脂の劣化が主な原因です。
新車で購入なら3~4年位はキレイな状態を保ってくれますが、それ以降使用しているとレンズのトップコートの膜が剥がれ、樹脂本体が劣化し黄ばんだり曇ったりします。
現在の車の事情としてはどうしても避ける事は出来ません!
市販のヘッドライトの黄ばみ取り等もあり、ある程度の状態であれば(程度が軽い場合)綺麗にはなりますが、劣化が進んでいるヘッドライトでは中々綺麗な状態までには復元は出来ません!!
劣化の進んだヘッドライトは車のボディーを磨いてコーティングするのと同じで、一度ヘッドライトを研磨し仕上げにトップコートでコーティングしてあげる事で新車に近い状態まで復元できます!
施工前のヘッドライトです。
全体的に黄ばんでくすんでいます。
これを専用のパッドと工具で研磨していきます。
ではスタート!
マスキングテープにてライト廻りを養生していきます。
ボディーを傷つけない為の基本ですね。
何段階に分けてヘッドライトを研磨して行きます。
写真は中間時点の状態です。
白く曇った感じがまだ残っていますが、だんだん
透明感が出てきますョ~♪。
左)上面のみ最終研磨した状態です。透明感が戻ってきました。
右)全体的に最終研磨が完了した状態です。
最後にド~ン!!
最終研磨後、アクリル樹脂専用のトップコートを施工し、2~4時間コート剤が定着するのを待ち完了です。
左) 施工前
右)施工後
左右で比較写真を並べてみました。
どうですか?かなり透明感が戻っていますよね!
ちなみにトップコートを施工しても2~3年(保管状態により異なる)で剥がれてきますので永久的ではありません。その際は再施工が必要になります。
前から気になっていたけど自分でやるのはチョットという方是非お試し下さい。
電装品取付もやっております、持込みもオッケイ!ただし事前にご相談をお願い致します(__)
営業時間 定休なし AM9:00~PM18:00迄
TEL 048-470-0611(外出時は携帯に転送電話になります)